クリスマスは「シャンパンで!」と言いませんか?
泡の立つワイン=シャンパンって思っていませんか?
実は実は誤解というか国際上間違えなのです。
シャンパン(Champage)はフランスのシャンパーニュ地方
で採れたブドウを使用したものでしかシャンパンと名乗れない
のです。
しかも製法も決まっておりまして「瓶内2次発酵」という
特殊な造り方しか認められないのです。
フランス以外でも泡の出るワインはたくさん存在します。
しかしシャンパンとは表記しておりませんのでお店で
ぜひ確認してみてください。Champageという表記です。
スポンサードリンク
スペインではCAVA、ドイツではSektと呼ばれます。
ワインの名称や表記は厳格に決められており
法律でしっかり守られています。
要するにバッタ物は名乗らせない仕組みが出来ています。
日本では考えられませんね。
ちなみに皆さんが言うカマンベールチーズもノルマンディー地方
の生産でないとカマンベールと名乗れないのですよ。
北海道産カマンベールなる物です!
日本では真似も許されますけどヨーロッパでは認められません。
ヨーロッパではこうした原産地統制法がしっかりしています。
松坂牛はそうした規定がしっかりしていますが、まだまで偽物
が発生していますが野放しですよね。
ワイン文化圏ではこのような規定、法律がしっかりしております。
日本の法律はまだまだです。
スポンサードリンク